2011年05月30日

まえさわエブリディでの企業紹介

(有)協栄鈑金が奥州FM「778っぴーエブリディ」の「まえさわエブリディ」で紹介されました。

内容紹介です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
いつもお世話になっております。
(有)協栄鈑金です。
事務所は旧前沢中学校前にあります。
屋根工事をメインに雨樋、雪止、外壁、ステンレス加工などの工事をしています。
その他、雨漏り、リフォーム工事、太陽光発電システムの取付等も受け付けています!

3月11日、4月7日の震災により、この奥州市でも被害が多数あり震災被害修理(瓦屋根の破損等)の依頼が入っております。養生して待って頂いているお客様には大変ご迷惑をおかけしています。この場を借りてお詫び申し上げます。今日のように雨が降っていても、工事を一生懸命進めていますので、もうしばらくの間お待ち下さい。
「罹災証明」や「保険」を受けるのに工事見積書が必要な場合がありますので、その時はご相談頂ければ見積書作成致しますので、ご相談下さい。

今回の震災で「停電」により、電化製品が使えず困りませんでしたか?
当社では、太陽光発電システムを設置していまして、停電時はその発電した電気がありましたので、冷蔵庫・携帯の充電器等を使う事ができました。この時は太陽光発電システムを設置していて良かったと感じました!
そこで、皆様にも太陽光発電システムをお勧め致します。詳しい事を聞きたい方は、お気軽にお電話下さい。

営業時間は朝8時から夕方5時半までとなっております。※日曜祭日を除きます。
電話番号 0197-56-5625
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
(有)協栄鈑金


パーソナリティー高橋ゆきえさんに、震災時の電気使用について話題を広げて頂きました♪
ありがとうございました。
今後も前沢商工会会員事業所を紹介していく様ですので、聞いて下さいね!
更に、会員さんは「まえさわエブリディ」への投稿もお願いします。
窓口は前沢商工会です。

778っぴーエブリディ
http://www.oshu-fm.jp/recommend/778ppi-everyday.html

前沢商工会



養生中の現場
  


Posted by kaz at 15:49Comments(0)(有)協栄鈑金

2011年05月30日

まえさわエブリディ!

この後、3時15分~3時30分に奥州FMで「まえさわエブリディ」が始まります。

(有)協栄鈑金のPRも出る予定ですので、聞いて下さ~い!!



(有)協栄鈑金

※オンエア聞けなかった方の為に、後で内容UPします!

(有)協栄鈑金

  


Posted by kaz at 14:57Comments(0)(有)協栄鈑金

2011年05月19日

ありがとう!

先日、商工会総会において青年部部長任期満了により新理事が承認されました。
晴れて部長交代となりました!

この2年、長かったですf(^^;)

 一年目は『南部ブロック長』職がまわってきていましたので金ヶ崎、西和賀、平泉、藤沢、陸前高田、住田、前沢の代表として活動し、その年の主張発表では南部ブロックの住田が県代表となり北海道東北大会へ進みました。
 二年目は主張発表が前沢担当になり、ちだきゅうの千田耕平常任委員が南部ブロックを代表して陸前高田主催の『キャピタル1000』で行われた県大会に挑み、見事最優秀賞☆県知事賞☆を受賞いたしました。その後、南部ブロックの皆さんや県連の皆さんの協力を頂き、再構成し北海道東北大会へ出場し発表してきました!

 この様な行事の中で、南部ブロックの繋がりは強い物になり、3.11震災後は陸前高田支援を集中して行ってきました。
支援活動については、部員から沢山の支援策が提案され即打合せ、即行動と前沢の瞬発力と強固な協力体制を実感しました。
 急な提案でも、商工会長様をはじめ事務局長様、理事の皆様、女性部の皆様、会員様さらに前沢支所長様までが青年部発支援活動に賛同し協力して頂き、前沢一体の支援活動として開催する事ができました。
 青年部一同、感謝しております!!
 今後も、陸前高田支援は続けていく事になりましたので、更なる協力をお願いします。

 平成20年(三浦純部長時)より続いおります『桜再生プロジェクト』では、市民参加型の事業として奥州市の協力を頂き、これまでに個人、団体の記念として十数本の桜が植樹されました。
 今年も記念植樹を市民へ公募する予定でしたが、4.7余震災によりお物見公園が大きな被害を受け、現在も立ち入り禁止になっている状況で、今年度の植樹他、再生事業が実行できるか、今の時点で判断が付きません。ですが、青年部としては引き続きこのプロジェクトを進めて行く予定ですので、こちらの事業にも皆様からの協力をお願い致します。

 この2年間の出来事を説明するには、まだまだかかりそうなので…絞めたいと思いますf(^^;)

 青年部のみんな、OBの皆様、親会・女性部の皆様、職員の皆様、そして事務局青年部担当『小野寺昌くん』のお陰で、胸を張って…

前沢商工会青年部部長の後藤和弥です!

と、言えた事に感謝します!

 忙しかったり、面倒な時、辛い時もありましたが、今になれば全て『ネタ』です。
 今度は新部長の千田友明くんを皆でバックアップし、更に強い絆で前沢商工会青年部を盛り上げて、地域の皆様から必要とされ、頼りにされる青年部にしていきましょう!!


ありがとうございました(T-T)



「めぐりあい」みつを から

  


Posted by kaz at 19:28Comments(8)前沢商工会青年部部長

2011年05月01日

前中・沿岸地域合同テニス練習!


30日 岩手日日の記事

IWANICHI ONLINE記事より
http://www.iwanichi.co.jp/tankoh/item_23754.html

前沢中学校ソフトテニス部は30日、1日の両日、本県沿岸地域の中学校ソフトテニス部を招き、合同練習会を開いている。
 東日本大震災で十分な練習ができない沿岸の生徒を支援しようと企画され、前沢の1~3年生36人のほか、大船渡市立越喜来、大船渡一、陸前高田市立気仙、小友の4校から男女41人が参加。
 初日は午前中にストロークなどの基本トレーニング、午後はゲーム形式の練習が行われ、生徒らはあいにくの雨にもかかわらず、元気良くプレーを楽しみ交流を深めた。
参加者は金ケ崎町の県南青少年の家に宿泊。沿岸地域の生徒は1日も同校のテニスコートで練習し、帰途に就く予定だ。

この合同練習は、地域の皆様からの支援を頂き開催できました。
支援して頂いた方々に感謝申し上げます。

**協力紹介**
バス カーシー・ラピスラズリー
運転手 北條さん・村上さん
ガス 丸和金物店
保険 三浦自工
鍋・コンロ 阿部製麺
写真 菅原さん
炊出し・食材 育成会
  


Posted by kaz at 15:57Comments(0)前沢中学校